皆さんこんにちは!あきひろです。
- 細マッチョになりたいんだけどどうすればいいの?
こんな声にお答えします。
本記事の内容
- 細マッチョになるための方法
この記事を書いている僕は、一年で体脂肪率11%台をキープし続けて、体を大きくすることができたので、この記事の信頼性高いです。
細マッチョなるための方法
- 体脂肪率を最低でも15%以下にする
- トレーニングは全体をまんべんなく行う
細マッチョになるためにはこの2点が必要です。
体脂肪率を最低でも15%以下にする
まず細マッチョというくらいですから、体脂肪をある程度少なくしなければ話になりません。
体脂肪率はずばり「15%以下」を目指して下さい。
体脂肪を落として痩せることで、例え腹筋の鍛え方が少々甘かったとしても、腹筋が見えるようになってきます。
ですから、体脂肪率が高い方はまずは痩せることが必要です。
痩せるための食事はダイエットは何から始める?食事管理だけでOKで紹介していますので、気になる方はこちらからご覧下さい。
トレーニングは全体をまんべんなく行う
- 細マッチョの代名詞はバキバキに割れた腹筋
- 全体的に締まった体
細マッチョになるためのトレーニングについて気を付けるポイントはこの2点です。
細マッチョの代名詞はバキバキの腹筋
女性が一番好みにしている体形が見るからに筋骨隆々の体のゴリマッチョでなく、脱いだ時にさりげなくわかる細マッチョです。
そして、細マッチョの代名詞と言えばバッキバキに割れた腹筋です。
食事で体脂肪を約15%以下にすると、徐々に腹筋が浮き出てきますが、ここでトレーニングをすると、さらに腹筋が盛り上がってきます。
そして、トレーニングをすることで体脂肪をそこまで絞り切らなくても、腹筋が見えてくるスピードがあがります。
ですから、細マッチョに最速なるために減量+トレーニングが両方必要です。
腹筋の鍛え方はアブローラーだけでも腹筋をわることができる理由とやる方
自宅で出来る腹筋メニュー2種類!アブローラー以外で腹筋を割るにありますで、気になる方はご覧ください。
そして、胸、背中、脚も当然鍛えなければなりません。
その時に気にするポイントは下記の通りです。
- 筋肥大を狙いすぎたトレーニングをやり過ぎないこと
- 全体のバランスを考えて腹筋以外はまんべんなく
ちょっと極端なことをいいますが、ゴリマッチョはいつもでも筋肥大を狙っているため、常に高負荷で筋トレをしています。
でも、ゴリマッチョの高負荷トレーニングを続けると、大きな筋肉に育ってしまうので、細マッチョにはなりません。
だから、細マッチョはあまり高負荷でトレーニングしないようにすることが大切です。
どちらかというと、高負荷で少ない回数のトレーニングをするのではなく、中軽量で高回数の重量を狙った方がいいです。
そうはいっても、細マッチョの体も当然に筋肥大も少しは必要なので、全てのトレーニングを中軽量で高回数で行う必要は全くもって必要ありません。
ベースは高重量でやる必要がないということです。
そして、細マッチョは全体のバランスが大事になってきますので、極端な弱点部位を無くすようにしましょう。
個人的には、細マッチョになるなら、「肩トレ」は不要です。
理由は肩を鍛えてせり出してくると、もろ逆三角形に変身するからです。
ですから、ゴリマッチョの仲間への第一歩を踏み出す恐れがあります。
まとめ:細マッチョのなるためのトレーニング方法
いかがでしたか?
細マッチョになるめには、まず体脂肪を15%以下にした上で、全体的にバランスよくトレーニングをすることです。
女性が好む細マッチョは「さりげない隠れた筋肉」です。
そのためには、過度に高負荷でトレーニングはしないことが大切で、筋肉がデカくなりすぎないことがポイントです。
今はジムに行くことができませんので、【自宅筋トレ】ジム並に効果を最大限に引き上げてくれるおすすめグッズで必要なアイテムを解説しています。
気になる方はそちらもご覧ください。
それでは、本日はこの辺りで終了します。
本日もありがとうございました。