皆さんこんにちは!
あきひろです。今回は短い記事です。
今日の記事はこんな人にオススメです。
こんな人にオススメ
・筋トレしていない日でもタンパク質が必要かどうか知りたい方
筋トレしている人にとって、タンパク質はきってもきれない栄養素の一つですね。
こんなことはもう言われなくても分かっていると思います。
主にタンパク質は皆さんプロテインとして筋トレ前後に取っているはずです。
それでは、筋トレしない日、いわふるオフの日にも常にタンパク質の補給は必要なのでしょうか?
【結論】筋トレしない日でもタンパク質は必要
運動していない、筋トレしていない日でもタンパク質は必要なんです。理由は筋肉の合成される時間に関係しています。
体内で真っ先にエネルギーとして利用されるのは「糖質」です。
しかし、糖質が無くなったら次に使われるのは脂質とタンパク質です。つまり、筋肉が分解されてしまうんです。
-
-
【糖質制限のやり過ぎに注意!】基礎代謝量の低下で太りやすい体に変身
皆さんこんにちは! 不動産筋トレサラリーマンのあきひろです。 暖かい季節がやってくると夏に向けてダイエットを始める方も出 ...
続きを見る
筋トレ直後48時間以内はタンパク質の合成が高まっている
筋トレをすると糖質が体内から無くなり、筋肉の分解が始まります。
そこで、筋トレ直後に食事やプロテインで糖質やタンパク質を補給することによって、筋肉の分解がストップされ、筋肉が合成されていきます。
しかし、筋肉の合成は筋トレ直後だけに起こっている現象ではないんです。
実は筋トレ直後から48時間以内にも起こっていることなんです。
だから、筋トレ直後から48時間以内にもタンパク質をちゃんと摂らないと、筋肉が生まれ変わるせっかくのチャンスなのに、そのチャンスを潰してしまいます。
いわば、筋トレ直後48時間以内は筋肉が合成されるためのチャンスゾーンなのです。
このチャンスゾーンを逃してしまったら、筋肉が効率よく合成されなくなってしまいます。そんな勿体ないことはしたくないですよね?
ですから、必ず筋トレ直後、48時間以内はタンパク質を体内からきらさないように注意して下さい!
本日もありがとうございました。