皆さんこんにちは!
不動産筋トレサラリーマンのあきひろです。
皆さん夏に向けてそろそろ体をどうにかしないとなんて思っていませんか??
実は私、今年の夏に開催される
ボディメイクのコンテストに出ます。
※エントリーはまだ受け付けてないのでこれからです。
そこで今日はボディメイクコンテストについてサクッと触れていきます。
コンテストは主要4団体で構成
ポイント
それぞれ似たようなコンセプトがありますが、大会に出ている皆さんの体のイメージ、エンターテイメント性、好み、を勘案した結果、
また、
どうせ出るなら少しでも華やかでエンターテイメント性の高そうなステージに立ちたいので、
初心者でも歓迎のFWJ(NPCJ)若しくは、
フィジークほどのバルクが必要ないと見受けられるBBJ(ベストボディジャパン)のどちらかに決めようと思っています。
FWJで出場することになったら、メンズフィジークノービスチャレンジクラス、メンズアスリートモデル
BBJで出場することになったら、ミスターベストボディのミドルクラス
私が出場しようと思っているのは7月か8月に開催される夏の大会です。
勝敗は関係無くやってきたことがどれくらい通用するのか
筋トレを始めて一年、いきなり大会に出て勝てるなど思っている訳ではありません。
負けても構わないんです。元々勝ち負けで始めた訳ではないので。
ただ、キラキラ光るあのステージに私も一度立ってみたい。自分なりにやってきたことが少しでも通用するのか試してみたいと思ったんです。
そして、通用してもしなくても、今後の人生に大きな影響を与えてくれると思ったんです。
何よりやってきたことが認められるって最高に嬉しいじゃないですか。
ただどうせやるならこのまま何もしないで終わりたくない。
例え勝てる可能性が低くてもやることはやります。
やならくてはならない弱点部位の克服
私の今の体の弱点は
前からは、肩の中部、上腕二頭筋、胸の上部、そして大円筋の広がり
後ろ側は、背中の厚み、肩の後部
この辺りを重点的にこれから数か月は過ごしていきたいと思います。
腹筋はやり込んできたので、絞ればもう少し割れてくると思います。
食事管理の徹底
今よりもっと炭水化物、脂質、タンパク質のバランスに注意し、偏った食事によるバルクアップは控えていきます。
YouTubeでも山本義徳先生は定期的にバルクアップと減量を繰り返した方が良いと仰っていましたが、今回は初めての大会、減量になるので、このまま後2ヶ月位は増量し、そこから減量をスタートしていきたいと思っています。
初めての経験なので、やりながらになってしまいますが、そんなに上手くいかないとしても、減量さえも楽しめたら最高かなと思っています。
減量を開始した際には随時ご報告出来ればと思っています。
また、どちらかの大会に一度見に行って気持ちを高めてきます。
その際はステージについてお知らせ出来ればと思います。
「減量は己との戦い」
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。