皆さんこんにちは!あきひろです。
- 毎日腹筋トレーニングやっているんだけで、中々腹筋が割れない。どうして腹筋が割れないのか原因を教えて欲しい?
こんな声にお答えします。
本記事の内容
- 腹筋が割れない原因は腹筋に脂肪がかぶさっているから
- 腹筋は痩せれば割れる
実は腹筋を割ることに厳しいトレーニングは不要です。
この記事を書いている僕は、体脂肪11.6%で腹筋も割れているので、この記事の信頼性は高いと思います。
目次
腹筋が割れない原因は皮下脂肪に腹筋がかぶさっているから
- 腹筋は最初から割れている
- トレーニングは腹筋に凹凸を出すために行う
トレーニングしても腹筋が割れないのは皮下脂肪が原因です。
腹筋は最初から割れている
実は腹筋は人間誰しも最初から割れているんです。
でも、腹筋の上に皮下脂肪が乗っていると中々腹筋は見えてきません。
だから、腹筋の上の乗っている皮下脂肪をそぎ落とすことが必要なんです。
皮下脂肪をそぎ落とせば、だれでも腹筋は割ることができます。
逆に脂肪が乗っていると、どんなにトレーニングをしてもうっすら割れてくることはあってもバキバキにはなれません。
トレーニングは腹筋に凹凸を出すために行うもの
- 腹筋の厚みと溝を深めるため
腹筋トレーニングを行う理由はこの1点だけです。
腹筋の形は一つとして同じ形は無く、みんな形が違います。
だから、シックスパックになりたい、エイトパックになりたいとか、願望はありますが、トレーニングによって形を変えることができません。
どうして、皮下脂肪をそぎ落とすだけで腹筋が見えるのに、トレーニングする必要があるのかというと、腹筋の厚みと溝を深めるためです。
腹筋トレーニングをして効果が表れるのは、皮下脂肪をそぎ落とした後の話です。
トレーニングをきっちり行って皮下脂肪を落して上げれば、厚みと溝の深まった凹凸のある腹筋が姿を現し、体脂肪も落とし切らなくても腹筋の溝が深い分早めに見えてきます。
これが、腹筋トレーニングをする理由です。
たまに、絞るだけで腹筋は割れるので、あまりトレーニングをしない人がいますが、トレーニングしていない腹筋はとても薄っぺらいです。
だから、見るだけでトレーニングしているのか、いないのか一発で分かります。
絞り切ることはとても素晴らしいことですが、凹凸のある腹筋が出せないのはただガリガリに見えるだけです。
自宅で出来る腹筋メニュー2種類!アブローラー以外で腹筋を割る
腹筋は痩せれば割れる
- 体脂肪を15%以下を目指す
腹筋の上には皮下脂肪が乗っているので、早い話、痩せれば解決です。
体脂肪を15%以下を目指す
腹筋を割るために大事なことは痩せること。
それでは、どれくらいまで痩せればトレーニングしないで腹筋が見えてくるのかというと、個人差がありますが、体脂肪15%以下となったあたりからです。
僕の場合は11.6%でかなり割れてきました。
個人差があるといった理由は、人によっては多少でもトレーニングする人もいますし、絞り具合も人によって割れ方も変わってくるからです。
だから、まずは痩せることを目指してください。
体脂肪が減るにつれて、腹筋が徐々に見えてくるはずです。
痩せるためにはダイエットが必要なので、摂取カロリーが消費カロリーを上回らないよう注意しながら痩せることに集中してください。
まとめ:腹筋がを割るためには痩せる
腹筋を割るために大切なのは、トレーニングでは無く、食事管理でした。
そして、体脂肪を15%以下にすることができれば、腹筋は見え始めます。
だから、まずは皮下脂肪を落とすことが大切です。
正直トレーニングは体脂肪を落としてからでも遅くありませんが、トレーニングをすることで、より凹凸ができるし、体脂肪率も落とし切らずに済みます。
ぜひ、食事だけで腹筋を出すか、トレーニングと両立するか、試してみて下さい。それでは、今日はこの辺りで終了します。
本日もありがとうございました。